« 産みました | トップページ | また »
こちらはコスタリカのCB2014。
そして、メキシコの卵(左下)とりあえず保温。現在マンヤマ4、インシサ2を孵卵中です。なんとか今年中に、メキシコの誕生を成功させたいですね。
2014年1月30日 (木) アカスジヤマガメ | 固定リンク Tweet
写真からしか分かりませんが、なんだかものすごく大きそうな卵ですね。固いんですかね? 私のユカタンらも、固くて大きくて。他のアメハコとは、明らかに異なる卵を産みます。分類は違いますが、アカスジヤマガメ類と似ているような?
投稿: 宮っ子 | 2014年2月 3日 (月) 21時07分
宮っこ様コメントありがとうございます。いつもブログ拝見させていただいております(o^-^o)卵なのですが、毎回直径4から5センチほどの大きさで、殻は固いです。発生まで約1か月ほどで孵化までの期間は4か月ほどかかります。
宮っこ様がおっしゃるように、ユカタンの卵と似ているのかもしれませんね。
投稿: kまん | 2014年2月 5日 (水) 22時53分
Kまんさん 今のところ、ユカタンに限っては特に発生遅延ということはないのですが、こちらで拝見している限り、産卵時期によっては孵卵期に大きな差があることを考えると… ユカタンでも、何らかの作用が働いている可能性はあります。 私の技術向上のためにも、似たような地域のアメリカヤマガメについて、勉強させていただきますね!
投稿: みやっこ | 2014年2月 7日 (金) 23時01分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/151012/59039637
この記事へのトラックバック一覧です: メキシコ初産卵!:
コメント
写真からしか分かりませんが、なんだかものすごく大きそうな卵ですね。固いんですかね?
私のユカタンらも、固くて大きくて。他のアメハコとは、明らかに異なる卵を産みます。分類は違いますが、アカスジヤマガメ類と似ているような?
投稿: 宮っ子 | 2014年2月 3日 (月) 21時07分
宮っこ様コメントありがとうございます。いつもブログ拝見させていただいております(o^-^o)卵なのですが、毎回直径4から5センチほどの大きさで、殻は固いです。発生まで約1か月ほどで孵化までの期間は4か月ほどかかります。
宮っこ様がおっしゃるように、ユカタンの卵と似ているのかもしれませんね。
投稿: kまん | 2014年2月 5日 (水) 22時53分
Kまんさん
今のところ、ユカタンに限っては特に発生遅延ということはないのですが、こちらで拝見している限り、産卵時期によっては孵卵期に大きな差があることを考えると…
ユカタンでも、何らかの作用が働いている可能性はあります。
私の技術向上のためにも、似たような地域のアメリカヤマガメについて、勉強させていただきますね!
投稿: みやっこ | 2014年2月 7日 (金) 23時01分